TOP | 取材風景 | Rikka+ | 概要 | Download |
Vol6
上越お土産特集の取材に行ってきました!
今回は二班に分かれての行動となりました。
上越のお土産と言えば何?定番から個性派までいろいろ考え選んでみました。
いくつか取材風景を掲載します。
2年生班取材風景
岩の原葡萄園
![]() | ![]() |
岩の原葡萄園 県内有数の葡萄園 あの深雪花ワインを製造販売してます |
ワイン倉見学 いざ!ワイン倉へ |
![]() | ![]() |
ワイン倉内部@ おー!樽がいっぱい! |
ワイン倉内部A 担当の方から色々教えていただきました。 |
![]() | ![]() |
ワイン倉B この穴は何でしょう? 昔使っていた雪冷房の跡だそうです |
ワイン倉C 一般の方の見学も多く来ており、 説明パネルもありました |
![]() | ![]() |
店舗内@ 店舗内でも商品の説明をしていただきました |
店舗内A 一押しの深雪花 大変美味しいそうです (未成年なので試飲できませんw) |
丸山酒造(雪中梅 蔵元)
![]() |
![]() |
丸山酒造外観 当日は晴天でしたが、外観を撮影し 忘れ後日、外観を撮影したら雨でした 誰が撮影し忘れたのでしょう |
酒米を蒸し上げたところ |
![]() |
![]() |
長ーい櫂 発酵中のお酒をこれで撹拌します |
酒米を冷ましているところ ちょっと味見 美味! 美味しいお酒はお米も美味しい (未成年なので飲んだことはありません) |
![]() |
![]() |
発酵中のお酒 全然お酒の香りはしてません まだまだこれからです |
瓶詰め 雪中梅の瓶詰め この後ラベルが貼られて商品に。 |
![]() |
![]() |
吟醸酒 |
本醸酒 |
竹田酒造(かたふね・雪舟 蔵元)
![]() |
![]() |
竹田酒造外観 建て直されて新しくなった建物 |
最初に竹田酒造の酒造りの考え方 を伺いました |
![]() |
![]() |
2014年に品評会で表彰されてます |
仕込み倉を見学させていただきました |
![]() |
![]() |
越乃雪舟 手をかけたとても美味しいお酒です (未成年なので飲んだことはないです) |
かたふね 地元に愛されているお酒です |
三野屋(継続団子)
![]() |
![]() |
三野屋外観 雁木を通って店内へ |
お店の方に三野屋の 歴史をを伺いました |
![]() |
![]() |
全国御菓子大博覧会で 表彰されています |
あの放浪記でも 三野屋さんは登場しています |
![]() |
![]() |
継続団子 とても美味しくお土産に最適です |
季節のお土産 継続団子以外にもいろいろあります |
おかしな御菓子屋さん ぜんしろう
![]() |
![]() |
ぜんしろう外観 国道8号線沿いでわかりやすいです |
入ってすぐに御菓子の 美味しそうな匂いがします。 |
![]() |
![]() |
ここで美味しい堅焼きシュー が焼かれます |
店主さんも気さくな方で 色々と教えていただきました |
![]() |
![]() |
大潟区の名物イチジクを使った 御菓子もあります |
コーヒーもとっても美味しいです |